UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

レモネードって おいしっ♪


2020.8.7
食育

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

レモネードって おいしっ♪

爽やかなレモンの香りが
教室中に立ち込める。

レモンを半分こ
そしてみんなで搾ります。

「うんうん、かたいよ。」
「がんばってみて~」

そこでレモン搾り器登場です。

それでもなかなか

力のいる仕事。
みんなの小さなお手てでは
握るのがやっと。

それでも
「美味しい 美味しい レモネード!」
「絶対おいしくなるよね。」

みんな無心に絞ります。
無心になると楽しそう。

こんなに自然がいっぱい
みんなの力を注いだレモネード

そのうち三年生のお姉ちゃんが
「ママに飲ませてあげたい!」

すると小さなみんなも
「ママにあげるの」って、
俄然はりきっちゃう。

チームでレモン果汁を200cc達成!

さあ、配合を慎重に、
理科実験みたいになってきたよ。
わあ、できた。

みんなが作ったレモネード
そのお味は、

ああっ、夏のお日様と海が見える!

なんとも爽やかで
少しキリリと元気がでるお味。

お迎えのママ達にも
お子達が「はい、どうぞ」と振る舞われました。

ママには、
もう一つプレゼント。

みんながデコレートした
可愛い瓶。

ひろみ先生とのレモネード作り
ひろみ先生は「和みなごみせんせい!」とも
呼ばれています。

暑い夏の午後
いつの間にか、
みんなの心も和んでる。
爽やかな香りとみんなの笑顔
きっらきら。

 

 

世界を学ぼう① 人類学者あや先生 ♪


2020.8.6
季節の特別教室

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

世界を学ぼう① 人類学者あや先生 ♪

「みんなにとってのあたりまえって?」
なんだろう。
それは世界ではどうなんだろう?

そんな深いテーマについて
子ども達に問いかけてくれた。

京大の研究チームとして
生活を共にされたカメルーンのBAKA族の
生活の場面の動画を見せてくれた。

世界には、7,000もの言語があるという。

文子先生が一緒に過ごした民族には
「ありがとう」も「ごめんなさい」も
無いという。必要ないのだという。

まるで
あなたはわたし わたしはあなた
民族として一体の感覚なのだろうか。

その崇高な感覚が、
言葉を話すようになる前の
子ども達にも通じるところがあるなと
感じた。

青年式の勇ましい踊りに続き
賑やかなお祭りのような映像が・・・

それは、
実は、文子先生が滞在中にその村の村長さんが
亡くなられたお葬式だった。

村中が悲しみに包まれていたにもかかわらず、
その日は音楽も太鼓もダンスも歌声も
高らかに故人を偲ぶ。

そしてみんなの約束
次の日からは泣かない!
なのだそう。

うっ、そうなんだあ。
なんだか胸が熱くなる。

世界には
言葉の数以上に様々な民族
様々な文化や価値観、考え方があることを
文子先生 教えてくれたね。

カメルーンとスリランカの蜂蜜食べ比べ。

現地の楽器もご紹介
体験させてもらったね。

この楽器にも
現地の方の願いや祈りがこめられているみたい。

もっともっと知りたいね、世界のこと。

 

 

夏の魔法 ご存知ですか ♪


2020.8.4
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

夏の魔法 ご存知ですか ♪

この夏って
不思議なんだよね。

バス停から教室まで歩くだけでも、
「もう勘弁してください」って
言いたくなる程の
お日様エネルギーなんだけど、

この夏の体験が
大きく子ども達を変身させちゃいます!

園の先生方は
みんな知ってる。

夏の魔法!!!!!

そして、
収穫の秋がくることも。

暑さに負けず
どすこい『小さな挑戦』
提案してみませんか。

子ども達が実らせる
果実に稲穂は、

目に見えたり、
見えなかったりするけれど、

確実にその魔法は
現在進行形!

「あっついけど、こんなことしてみる?」
お子様に新しい!
初めての提案してみませんか?

●ストライダーの練習に朝散歩しよ?
●サッカーしに賀茂川行こう?
●家族で川に足をつけにいく?
●朝早く起きてカブトムシ探しに行ってみる?
●ちょっと素敵な音楽一緒に聴いてみる?
●こんな楽器触ってみる?
●ママが小さい頃好きだった絵本読んでみる?

小さな挑戦で
何を感じるのかな?
何を見つけるのかな?
何を写しとるのかな?

どんなに小さな体験も
子ども達には未知との遭遇!

そんな小さな挑戦の度

ピースの欠片を手につかむ。
いくつか溜まると新しい景色が見えてくるみたい。

夏の体験が、

秋には熟成され姿を変えて
必ず新しい表現見せてくれます。

〇突然、長文でお喋り
〇突然、トイレトレーニング完了!
〇突然、年長者のように年少者を労わる行動を見せる
〇突然、一人で寝つきよく爆睡
〇突然、ママありがとうと言う

嬉しい変化いっぱいです。

そんな収穫の秋に向けて、
これからの夏本番!

あなたの想像を超える
お子様の秋の表現
楽しみに!

小さな挑戦に
お誘いしちゃいましょう。

こどもの森では、
夏の特別教室が始まっています。

毎日のように
五感にごくごく先生がスタンバイ!

お待ちしていますね。

 

 

 

 

 

 

 

器械体操に挑戦 ♪


2020.8.3
季節の特別教室

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

器械体操に挑戦 ♪

ナーサリータイムに行う
桂子先生のすくすく体感遊びを小学生バージョンに!

ちょっぴり技にも挑戦していこうと
倒立前転、側転に挑戦。

まずはウオーミングアップから。

しっかり集中すること
しっかり見つめること
しっかりタイミングを合わせること

それも体操の技をゲットするために
とても必要なこと。

そこで
大きな風船をみんなで10回
ソフトタッチで続けられるかなって挑戦から始まった。

桂子先生の魔法で出てきたのは
ビビビックな風船?

夏の特別教室期間は、
初めましてのメンバーも。

風船を落とすまいと
2歳さんから9歳のお姉ちゃんまで
瞬時に打ち解け、
一体となって取り組めたね。

倒立を行うためにと
熊さん歩き➡手押し車競争
だんだん強度が上がってきます。

足じゃなくて、手で歩くなんて…と言いながら
レースになるとがむしゃらになるみんな。
その真っすぐな気持ちが愛おしいな。

さあ、いよいよ倒立からの前転。
そして、側転。

側転って、一番センターでは倒立なんだって
今回初めて
桂子先生の指導で学んだよ。

色々、それぞれの癖や課題が見つかったら
自主練習。

中でも、壁倒立は
毎日おうちでもできるね。

かっこよく技を決めたい!

だんだん思いが募ってきたみんなは
それぞれに壁倒立を熱心に始めた。

最後は、
ボーネルンドのマットで跳び箱。

駆け出すスピード、踏切のリズム
手をつくタイミングと場所
たっくさんのこと
いっぺんにしなくちゃなんだね。

何度も何度も
挑戦するみんな。

どんどん「今」の自分を
超えるために、全力でかけてくる。

そしてやり遂げた笑顔が
キラキラだあ!

みんなみんな がんばれたね。

ご自分で やった!やれた!がんばれた!
そんな思いを胸にいっぱいためてたら


オリンピック行っちゃうかもしれないね。

先生、何があっても
応援にいっちゃう!