UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

色に癒され励まされ


2023.4.10
アーティスト・講師

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です

 

色に癒され励まされ

 

嬉しい巣立ちあり

有難い新たな出逢いあり

 

春は心が

忙しい

 

こんな季節に

最高の

 

南先生の

アートの時間

 

こちらは

春の特別教室の日のこと。

 

いつもは

筆で塗る絵の具を

 

生活の道具で

塗ったり、ペッタン!

こちらは

フォークで

チューリップ

 

こども達には

イメージ膨らませる時間

 

そばで見ていた大人には

思い込みの枠をはずす

なんとも

小気味良い時間になりました。

 

そして、

次は、お花紙を好きな形にちぎって

紙にのせます

そこへ

霧吹き シュッシュ!

お兄ちゃんも

シュッシュ!

これまた

思い込みの枠を

打ち破ってくれました。

 

紙は濡らさないように

扱うものという思い込み!

 

そして、

こども達には憧れの霧吹き

 

小さなあの子も

シュッシュシュッ!

霧吹きが

教室を飛び交い

みんなが夢中になった

色の変化

ああ、きれい!

まざった、まざった!

まざったら、、、

そこには、

それぞれ沢山の発見が

あったみたいです。

 

みんなが森の教室で

元気に遊んでる間に

南先生がドライヤーで乾かしてくれた

 

そのお花紙をめくると、

なんとも優しく、柔らかい

春色カードのできあがり。

 

新しい春時間

新しい環境にどきどきしてたら

おうちで

ママともいかがですか?

 

色と向き合うと

なんだかみんなスッキリ

いいお顔になってたね

色と花紙

紙と霧吹き

全て百均でそろいます。

 

好きな色どうぞ!

 

アートは心の羽根をひろげて

 

手指を使って感触を楽しんで

色に癒され、励まされる

それが南先生の

アートの時間なのでした。

アートする心って


2023.3.27
アーティスト・講師

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です

 

アートする心って

 

春の特別教室

アフタークラスでは、

様々なアートのプログラムも

 

この日は

ばんちゃん先生の

ハーバリウム

 

色とりどりの

お花の中から

好きなお花を選んで

キラキラパーツも

素敵に並べて

 

まず出来上がりを

イメージしちゃう

 

「選択できる」

「イメージする」って

 

凄く

脳を活性します

「好きなの選んで」って

ウキウキしますよね

実は、

このハーバリウムの作品

 

ばんちゃん先生の

娘さんが学校で作り

 

ママに、

ばんちゃん先生に

プレゼントしてくれたそう

 

その時すっごく

嬉しかったことを

みんなにお話してくれたら

 

みんなも

たちまちママを笑顔にする

プロジェクトに

 

意欲も集中力も

グンと高まり

それぞれ

なんて素敵な

愛の作品

できあがり

アートって

自分の心を表現したり、

伝えたい思いを

 

色や造形

形を変えて伝えられる

ばんちゃん先生は

いつも大切な誰かを

 

幸せにする

アートの心を

 

伝えてくれています

バイオリンの音色に包まれ


2022.12.20
アーティスト・講師

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です

 

バイオリンの音色に包まれ

 

冬の特別教室が

始まりました。

 

初日に

スペシャルコンサート

 

バイオリニストの

原田詩穂先生

再びこどもの森に

来てくれました。

伸びやかな

優しく美しい音色に

みんなで

惹き込まれていきました。

バイオリンとビオラの

音色の違いを聞き比べも

ジブリの曲では、

子どもたちも共演です。

目の前の空気を震わせて

伝わってくる

本物のバイオリンの音色は

 

子どもたちの心を弾ませ、

私は心地よい森の中で、

深呼吸をしたように感じました。

ベビーちゃんは

なんて感じたのかな?

 

ふわふわのほっぺにも

染み込むような

素敵な音色だったね。

 

 

愛すること 助け合うこと ♪


2021.8.19
季節の特別教室

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

愛すること 助け合うこと ♪

 

柔らかな風のような

フルートの音色

届けてくれたのは

鎌田邦裕先生

コンサートの後、

小学生のお姉ちゃん達が声をそろえて

「きれいな音だった・・・。」

 

それは邦裕先生の

心が伝わってきたんだね、きっと。

 

今日のフルートの演奏を通じて

邦裕先生が

みんなに伝えたかったこと。

 

それは「愛すること」。

「愛しい」って気持ちを

音楽で表現してみたよって。

今はコロナで

みんなそれぞれ

大変な思いをしているね。

 

大変な時に

みんなで

支え合うことが

できているといいね。

 

今こそ

「助け合う」ことが

できたら、、、

 

そんなお話を

してくださって

 

Believeを

演奏してくださいました。

 

そんなコンサートの最後に

みんなからの花束は、

 

子ども達が

小さな手で折った折り紙のお花

それをバンちゃん先生と

花束にしたもの。

私が作ったのは 「これよ」と

一歳ちゃん

あったかい気持ちで

こどもの森の夏のスペシャルコンサート

終わりました。

 

今も、

邦裕くんの優しく

温かいフルートの音色

 

みんなの心の中に

流れてる気がします。

 

一緒にステージに立った

楽しい時間

知ってる歌詞と

ラララで乗り切った

体当たりなステージ度胸

その音色に魅了され

心がウキウキ

体がむずむずして

歌わずにはいられなかったんだよね。

 

最後は、

みんなに抱きつかれちゃった

邦裕先生

目には見えないけど

確かにそこには

いっぱいの愛があったね。

本当の音色は ♪


2021.8.8
アーティスト・講師

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

本当の音色は ♪

 

そっと心に寄り添うような

そして気持ちを前に向けてくれるような

そんな音色

それは、

原田詩穂先生のバイオリンの音色

 

「な、なんだ?」

一歳ちゃんはびっくり

カメラでシャッター切るように

吸収しちゃうので鋭い瞳になってます。

*こんな時は、触らないのがお得ですよ。

声をかけるとこっちの世界に戻ってくるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

二歳ちゃんになると

音色の変化に

うふふと体を揺すります。

 

一秒ごとに心と体が連動してる素敵な時

*ズキューンときた感激を楽しみ

手足を動かす余裕が生まれる

 

三歳以上になると

「バイオリンだ!知ってる!」

それを楽器だと知っている。

 

でも本当の音色は

目の前の

この空気を振動させて聴こえてくる

この音は?

今、ここで

みんなのお耳に、ほっぺに

心に届いたね。

 

大きな音になると

お腹にも響いたかも。

 

こんな小さな空間で

みんなのほんと目の前で

本物の

バイオリンの音色

 

それから

ちびっこバイオリン

*詩穂先生のファーストバイオリン

弾かせてもらった一歳ちゃん

あなたのほっぺに

どんな風に響いたかな?

 

先生の添える手を

そっとご遠慮

ワタシ デキルカラ

弓を動かし始めた3歳さん!

うわっ、なんてきれいな

ボーイング!

そんなとこまで、

よおく見ていたんだね。

 

素敵な曲が

どんどんバイオリンの音色で奏でられ

いよいよ

 

コンサートのラストに

「情熱大陸」

みんなも一緒に!

 

詩穂先生の声かけに

踊り出したのは2歳ちゃん。

そんな彼につられて

みんなも立ち上がり、

盛り上がりましたよ!

 

こちらは

みんなの大好きなお姉ちゃん

実は、お姉ちゃんも

バイオリンを習ってることを告げると

「今度、共演しようね」って

詩穂先生が誘ってくれたね。

 

最後にお迎えのママの前で

「愛のあいさつ」を

ママたちもうっとり

外の酷暑も忘れるくらい

一瞬でリラックス!

 

*これはバイオリンなど高周波の成分を持つ音が、脳の血流量をグッとあげる働きがあるそうです。

 

これはCDやiPadからの音では

見られない、

生演奏だからこそですね。

 

詩穂先生

ありがとうごさいました。