UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

みんなを守ってね ♪


2022.4.27
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

みんなを守ってね ♪

 

春の爽やかな風の中

 

新年度の2歳児クラス

ひよこ組さんは、

 

お友だちと手を繋ぎ

お散歩

 

車が通る道は、

白い線の中を

互いに

大好きなお友だちを

守ってねとお約束。

 

まだまだ

かわいい足で、

その歩みはしっかりと

頑張っています。

 

この日は、消防署まで、

日陰で少し休ませて貰いながら

間近で、

本物の消防車に救急車

見せていただきました。

女の子達は、

かっこいいマークに見惚れ

「アナ雪?」って、

なるほどお、、、雪の結晶に似てるね。

大人でも間近で見ると

大きくどこか迫力を感じます。

たまご組の1歳ちゃんには

どんな風に見えたのかなぁ。

 

ひとりの隊員さんが

声をかけてくださり、

 

なんと救急車の運転席に

乗せていただけました!

 

小さなみんなも

おおっと前のめりに。

一人づつ

丁寧に抱っこして

運転席のハンドル

持たせてくださった。

 

その日の午後、

こどもの森の森の教室

三輪車にまたがった

ちびっ子消防隊員の

みんながいました。

 

「みんなを守ってね!」

「りょうかい!」

颯爽と走り去って

いくほど、

まだ早く漕げないんだけど、

小さな胸を

高鳴らせていましたよ。

 

小さなみんなも

誰かを思い、役に立ちたいとも

思っているのです。

 

 

キュートな兜 ♪


2022.4.26
季節の行事を楽しむ

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

キュートな兜 ♪

 

5月5日は

こどもの日

 

こどもの森の

ナーサリーっ子は、

兜と鯉のぼり作りました。

 

季節の行事には

昔の人の祈りが込められています。

「元気に大きくなるように!」

 

ちびっ子は指先を使うことに

興味津々。

指先の刺激は

脳に直結!

 

2才ちゃんは流石です。

半円のシールに挑戦。

ちゃんと左手で台紙を持って

右手で貼って、、、

両手の強調が

巧みになったね。

 

スーパー1才の彼らも

人差し指と親指が

しっかりシールを挟んで

目的のところにペタリ!

うんうん、みんな

素晴らしい集中です。

 

先生達も想いを込めて

小さなお手手のがんばりを

応援。

今年は、

みんなの手形と

みんなの笑顔も兜に

飾ると、

なんともキュートな

兜の出来上がり!

 

小さな子たちは、

被り物は嫌がることもあるけれど、

 

キュートな兜は

みんながとても気に入って、

何か別の人に

なったみたいに?

 

澄まし顔で被っててくれたので、

ハイ、チーズ ♪  に大成功

 

運動の敏感期 ♪


2022.4.25
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

運動の敏感期 ♪

 

敏感期という言葉を

こどもの成長の過程に取り入れたのは

モンテッソーリ先生。

 

卵からかえったばかりの

小さな小さな青虫くん

なぜ木の先端の柔らかな新芽を

見つけることができるかというと、

光に対する感受性が

その生まれた瞬間だけ

特別にあるのだそう。

 

それが敏感期。

 

大きくなりかたい葉でも

食べられるようになると、

枝先まで行く必要がなくなり

その光への感受性は

消えているとか。

 

同じように、

1才前後の子ども達も

運動の敏感期に。

 

歩けるようになったら、

やたら段差を乗り越えようとしたり、

登りはオッケー!下りは?

頭から突っ込みそうにならながら、

トライandエラーの積み重ねを

なんとも無謀に

楽しんでいる。

 

おうちで親御さんが

一人で見守ってるとしたら、

振り返るたびに

悲鳴をあげたくなるかもしれないし、

(強者は、ママが知らない間に、

アップライトのピアノのてっぺんまで

のぼっててびっくりしたとか!)

 

こどもの森でも

先生達は、回転レシーブばりに

敏感期ちゃんについて回って、

小さな挑戦見守ってくれてます。

これが、大切な時間。

学びの時間なんですね。

 

更に、

1.2.3歳が育ち合う

こどもの森では、

 

2才のスーパーひよこチームが

体を動かすことの楽しさを

全身で伝えてくれる。

風が吹いた?

そう彼女の意気込みの風が。

アッと言う間に

目の前に走り込んできて

ニコリ!

 

こちらも

心の炎を燃やして、

坂道にトライ!

そして、同じ場所で

ズデンって転ぶ?

心地よく何度も転んで

彼女はフィニッシュ。

この繰り返しが

スピードがのった時の

自分の体の止め方、

 

重心を下げると

何が起きるか研究中。

 

その楽しそうな笑顔と

パワーの発露に、

とうとう敏感期ちゃんが

1才ちゃんも一人で駆け出したぁ!!!

 

汗だくで

飽きることなく繰り返す

この時間

とても愛おしく、

もうおしまいって、

お帰りの音楽かけられなくなる。

 

 

自然は最高の先生 ♪


2022.4.23
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

自然は最高の先生 ♪

 

今、新緑が

どちらを見ても美しい!

 

「春が来たよ」って

誰も言ってないのに、

 

賀茂川の桜も「せ〜の!」って

咲いて、散って、

 

今度は緑が

輝く季節に。

 

比叡山も北山の山々も

様々な樹々の緑がイキイキと

なんだか遠目にも山が

盛り上がって見えてきました。

 

これは

自然のプログラム

 

植物は、

遺伝子の暗号に従って

自らを活かし、毎日生き切っている。

 

それと同じように

子ども達も内なる先生の導きに従って

どこかをすっとばかすことなく

成長していく。

 

歩き始めたからといって

いきなりスキップはできないけれど、

 

その時に至るまで

様々な経験を自ら求めていく。

 

そんな時

自然の中にいることで

内なる先生に導かれる

様々な体験を重ねやすいと感じます。

こちらは、

ウエンズデエイ ハーフの

年少クラスの仲間たち。

 

こどもの森から御所までの

道のりを早足で、

 

小川に着いたら

靴を脱ぎ捨て

ちょっぴり冷たい小川に突入。

 

岩から岩へと

渡る時は、

平衡をとる体幹や

足先のみならず、

前頭前野を使います。

足の裏からの

情報でもって、全身で跳ねて

集中力を培ってますね。

 

キラキラ光る小石を数えて

数の概念も。

 

色んな形の枝を拾っては、

イメージ力膨らませ

こちらでは、

釣りが始まった?

「せんせいにかけちゃおう!」

って、いたずらも意気投合して

ふふふ、本当に楽しそう!

だってそこには、

この前まで一緒に育ち合ってた

仲間がいるんだもんね。

 

そんなみんなを

遅咲きの八重桜が花吹雪で包んでくれたり

山吹にたんぽぽの色鮮やかな色彩が

子ども達の発見魂を

くすぐってくれます。

 

みんな

いいものみつけたら、

やっぱりポッケに。

洗濯の時、

あの子のポケットの中に

くたくたのたんぽぽ

見つけたら、

 

それは、

きっとあなたへの

お土産です。

こどもの森のパワフルな午後 ♪


2022.4.22
アフタークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

こどもの森の

パワフルな午後 ♪

 

こどもの森の新学期

アフタークラスも元気に発進!

 

幼稚園から、小学校から

帰って来てくれたみんなの

足がぐんと伸びてる!

 

新緑みたいに

ぐんぐん背が高くなってる!!!

 

入園されたり、入学されたり

ひとつ上の学年に進級されたみんな

 

お兄ちゃん、お姉ちゃんも

やっぱり新しいお顔で現れる。

 

みんなの話題は専ら

新しいクラスの名前、

大好きなお友だちと別れたこと、

担任の先生の仰ったことで持ちきりです。

 

真っ直ぐに

新しい世界を受けとめて

一生懸命

張り切って頑張ってるのが

伝わってくる。

 

それでも

新しい環境って

緊張もするよね?

 

だからこそ

しっかり体と心を

揺さぶることから

始めます。

 

まずは、

みんなでリラーックス。

少しおすまし顔のあの子も

またいつもの笑顔に戻ります。

笑顔になったら、

心の窓が開くから

そこから

みんなで学んでいきますよ。

 

「がんばる時は、がんばります!」

それを知ってるみんなだから、

 

お話の聞き取りが始まる頃には、

真顔になって、

直ぐに聖なる集中に?

みんなそれぞれ、

自分の意志で頑張ろうと

してる姿が素敵です。