UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

子は親の鏡


2018.11.22
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

『子は親の鏡』

けなされて育つと、
子どもは、人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、
子どもは、乱暴になる

不安な気持ちで育てると、
子どもも不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、
子どもは、みじめな気持ちになる

子どもを馬鹿にすると、
引っ込みじあんな子になる

親が他人を羨んでばかりいると、
子どもも人を羨むようになる

叱りつけてばかりいると、
子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、
子どもは、自信を持つようになる

広い心で接すれば、
キレる子にはならない

誉めてあげれば、
子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、
子どもは、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、
子どもは、自分が好きになる

見つめてあげれば、
子どもは、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、
子どもは、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、
子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、
子どもは、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば、
子どもは、やさしい子に育つ

守ってあげれば、
子どもは、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと
思えるようになる

「子どもが育つ魔法のことば」
ドロシー・ロー・ノルトより

この本は、
私が、子育て真っ只中
20年前に世界で大ヒットした本です。

初めて手にした時、
「ああ・・・・。」と、
愕然としてしまいました。

良いことは、
「出来てるかな?」と自信なく、
悪いところは、
かなり確実に実行してました。

日本にも古くから
言い伝えられている言葉
「三つ子の魂 百までも」

昔は数え年なので、
2才のことです。

1才半〜3才の時期に、
しっかり人として大切なことを
シンプルな言葉で伝えてあげてください。

その場で「うん。」と言わなくても、
真剣に伝えた言葉は、
深いところに刷り込まれます。

一歳半から二歳、
知恵比べの時期、
かなり手強くなってまいりましたね。

可愛い知恵比べを楽しみましょう。

三歳になると、
色々おしゃべりも巧みになってきますね。

それでも
タイムリーに自分の本当の気持ちを
言葉にするのは難しいこと。

ごんたになってしまったり、
うまく伝えられなくて

困っているのは、
お子さんの方かもしれません。

お子さんの心が曇った時こそ、
あなたがお日様、

あなたが、リーダーでいて下さい。

あなたの哲学を、
あなたの生き方を
真っすぐ伝えていきましょう、

パパは、これは大切だと思う!
ママは、こういう気持ち大切にしたい!

なんてことを。
しっかり言葉で真剣な眼差しで
伝えていきましょう。

大丈夫です!

あなたのように誠実で、
あなたのように頑張り屋、
あなたのように優しいお子さまです。

そして、あなたのように
好奇心いっぱいなだけなのです。

みどりの実は、実じゃない?


2018.11.21
自然

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

「みどりのみ」は、実は「み」じゃない?

秋の色に彩られた
森の中。

美しい色彩が融合したり、
引き立てあったり。

ナーサリーっ子も
くっついてみたり、
思いがぶつかってみたり
心模様も色彩豊かさ負けてません。

この日、
仲良しコンビが夢中でみていたもの

御所の紅葉の木の足元に
佇む少し背の低い樹々

肉厚の緑の艶やかな
葉っぱの間から

「せんせ、みどりのみ!」

愛おしそうに
緑色の実らしきものを取って
私の掌にのせてくれた。

(アッ、これは・・・。)

それは、つぼみ。

柔らかな緑のそのつぼみは、
実の様に固く、つぼんでいた。

わわわ・・・これはね、
「みどりのみ」じゃないんだ。

「みどりのみ」じゃないんだけどね、
これから大変身するんだ!

何に変身するのかなあ?
また見に来ようね。

「えっ?」

今は、
合点がいかない風だけど

「みどりのみ」が
ほころんで美しい花びらを開いたとき
どんなお顔になるのかな?

あったかい日が続きますように。

御所のお池で こんにちは ♪


2018.11.20
自然

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

御所のお池で こんにちは ♪

秋の日に、
毎日にように御所にお散歩。

お池では、鴨さんや鯉さんに
ごはんをあげるのもお楽しみ。

食パンをちぎって
お池にエイっ!

すると
大きな鯉が、水面から
お口を開けて現れ
ガブリと飲み込み消えていく。

そんな鯉の向こう側に、鴨が遠慮がちに
なんとか飛んできたパンをくちばしで
巧みに捉えてぱくぱく。

「きゃー、食べたね!
〇〇ちゃんの食べてくれたね!」

って、嬉しくなって、大騒ぎしてるのは
あれ?私?

子どもたちは、観察に余念がない。

しっかり目を見開いて、
殆ど凝視!!

そうだよね、生まれて初めて
出会ったのかもしれないそのシーン。

微動だもせず、瞬きもせず
見つめてる。
もしかすると
あなたは未来の科学者さん。

そんな中、一歳くんの
切れのいいスナップ使いにびっくり。

かなりの飛距離。
「キャー素敵!!!」
「届いたね~」

未来の科学者達の
みんなの集中
守りたいけど、

ここはみんなで讃えたい。

だって、
とっても嬉しそうなんだもん。

あどけない無意識のアート♪


2018.11.14
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

あどけない無意識のアート♪

あどけない しかし見事な、
無意識のアート!

みんなが大好きな
福知伸夫先生の『ひらいてみると』
を実際に体感してみましたよ。

子ども達への囁きは、
〇〇ちゃんの好きな色を選んでね。」
〇〇ちゃんの好きなようにのせてごらん?」

お小さい方にはどうしても

「あっ、危ないからこれはしないでね。」
「あっ、お母さんご飯作るから、今は待っててね。」

安全のために
その行動を止めたり、
円滑な生活のために
待ってもらったりする状況が多くなって当たり前。

だからこそ、
色を選ぶときだけは、

「どうぞ、あなたの好きなように選んでね」って
提案します。

いつもママを困らせているようで
沢山のお願いも聞いてくれてるちびっこは、
もうときめきが止まりません。

白い画用紙の上に
好きなように絵の具をのせて

「たたんで おして ひらいてみると?」の大合唱。

新進気鋭の作家が続出!

めくる時、

わくわくしすぎて
笑い出す

うきうきしすぎて
お口がとんがってきた

そして
生まれたのは、立派なアート

みんなには 何に見えるんだろう?

「ちょうちょ!」「おばけ!」
「おかお!」

生えたね、広がるね。
空想の羽が。

お互い顔を見合わせて
「うん、なかなかいいよ!」って
言ってるみたい。

互いの作品を見つめ
互いを見つめ
にっこり微笑む。

福地先生は「無意識の表現」と
書かれてますが

実は、
無意識じゃないんだよね!

それは
みんなが手を伸ばして選んだ色。

みんなの心の色。

色は、
みんなの心を物語る。

 

 

歩く門には  福来る!


2018.11.12
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

歩く門には  福来る!

秋の爽やかな風をきって
一歳さんも二歳さんも

先生と手を繋いで、
闊歩!闊歩!

あまりに小さなみんなが
先生の手をひかんばかりに
グイグイ前進する姿に

思わず
すれ違う街行く皆さんも
振り返ってにっこにこに。

みんなは、
知ってるんだよね、

御所についたら
素敵なことが
いっぱい待ってるってことを。

楽しんでるんだよね、

自分の足で枯葉を踏みしめる感触を。
地面を蹴ってかける感触を。

しっかり歩くことで
酸素も身体中に
いっぱい取り込めて、

益々、
イキイキした表情で、

さぁ、森で遊ぼう!