『五感にゴクゴク栄養を』
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪
文字が生まれる時
毎年、
京都の北野天満宮さんの
天満書
書き初め展に
ナーサリーっ子もエントリー!
今年も、
御門をくぐった左手の
絵馬書に
みんなの
小さなお手手に
大きな筆を持ち
生み出した作品が
貼り出され
観覧できるようになっています!
文字が生まれる時
それが
はじめは暗号のように見えて
いるのに、
1.2.3歳には
とても魅力的で、
いつしか
魔法が解けたように
文字を
読み始める
靴箱の
お友だちの名前
ロッカーの
お友だちの名前
懸命に読み始めます!
時には、
文字が生まれる
道筋を
モンテッソーリの砂文字で
一緒になぞってみたり、
時には
モフモフのモールをなぞって
貰ったりして
光のように
吸収できるみんなへの
イメージ作戦
指先こちょこちょ作戦です!
やはり
文字の始まりは
形も書き順も
正しくお伝えしたいから
そこは
じっくり!
こども達が
大きな筆で、
お名前の一文字や
りんごの「り」
ゆっくり筆を
走らせ、
文字が生まれる瞬間を
楽しんだね!
こちらは
勢い良すぎ〜!?
3歳さんになると、
一緒に書こうと
和やかに
書く準備が
整った柔らかな手指で
こちらの
力強く、気迫のこもった
パワフルな文字
これは
自分で書きたい!
「書きたい!」
そう願う
強い気持ちが
筆に伝わり
この作品に
なりました!
北野天満宮
絵馬書での観覧は
26日午後3時まで