UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

植物博士


2023.6.7
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

植物博士

 

朝、額に汗を浮かべて、

元気に登室してくれる

2歳の植物博士

「これはムラサキカタバミ!」

 

おうちから

こどもの森までの時間が

朝の素敵な散歩道

 

小さな手に

握りしめられた草花は

 

ひろみ先生が

そっと花瓶に。

お水を吸い上げほっと

してるかな?

 

草花も小さな自然

 

教室に現れると

みんなも興味津々

「あなたはだあれ?」と

語りかける。

 

その草花の名前を知りたくて

小さな図鑑で調べてみてる。

 

カタカナの羅列

難しい響きこそ

 

魔法の呪文のように

楽しそうに唱える2歳のあなた

どの草花にも

とても立派なお名前があること

 

あなたに

教えてもらったよ。

ワンダー体験


2023.6.6
自然

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

ワンダー体験

 

爽やかな風が吹いていたので、

みんなで御所までお散歩。

 

着いたのは

出水の小川

 

キラキラ光る

水面に

 

みんなで

足をつけてみた。

声にならない

声が聴こえてきそう

(うわあ、、、)

 

思いがけない

素足と水の出会い

 

足裏の石ころの

ゴロゴロした感触

足首をすり抜けていく

透き通った水

 

時折、流れてくる

浮かんだ木の葉

 

感じる、感じる

冷たさも

心地よさも、

 

心の粒で

感じてる。

みんな五感を

一気にフル活動!

 

初めての一歳くん

戸惑いながら

足をつけたのに、

 

1.2の3で

自然と一体に。

急にズンズン

小川を進む

あゆみ先生

ズンズン連れていかれちゃう

 

自然との対話に

すっかり夢中。

ママ、ありがとう


2023.6.3
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

ママ、ありがとう

 

春の遠足のフィナーレは、

「ママ、ありがとう」って

みんなの

手作りプレゼントを

手渡しました。

 

もうすぐ母の日

だったから。

 

時には

本当の思いが言葉にならなくて

ママを困らせる時も

まだまだあります。

 

でもみんな

勿論、ママが大好きなんです。

 

だから、

ママへのプレゼント作りは

みんな一生懸命そのもの

 

お花紙をグッと握りしめ

糊でつけたら

かわいいお花を散りばめた

写真たてが完成!

 

そのセンターには

みんなの笑顔が輝いてます。

 

2歳児クラスの

ひよこ組のお友だちは、

 

「ママ、アリガト」って

言葉も一緒にプレゼント

すると、

ママ、感激してくれたね。

きっと

ママだって、ありがとうって

思ってらっしゃるよ。

こちらは、ママの笑顔に

なんだか慈愛に満ちた微笑み。

 

こちらは、

雨の日も風の日も

いつも送り迎えしてくれる

ママのママにプレゼント。

ちょっぴり照れちゃうところに

成長を感じます。

 

こちらは、

1歳たまご組さん

 

どこか神妙な面持ちで

ママに手渡す姿が感動でした。

 

そして、写真をガン見

何度も見つめて

これは、ぼく!

ねえ、ママ

これ、わたし?

鏡じゃないのに

自分が写っている不思議に

1歳ちゃんの探究心が

発動してる。

 

ママ達のこの美しい笑顔やお喜びが

次の日、奇跡を起こしたのです。

書いてみる!


2023.5.24
モンテッソーリ

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

書いてみる!

 

モンテッソーリの

言語のプログラムの中の

 

砂文字を

ご紹介

 

左手でしっかり

カードをおさえてね、

 

文字の形に

ザラザラした面を

 

指先でなぞっていくことを

「書いてみる?」って

お誘いすると、

 

瞳がバアっと

輝きます。

 

ちびっ子は、

ボタンが有れば

押したいし、

 

ざらざらしてたら

触りたい!

 

うん、ボクも

触りたいと1歳くんも。

なんて、なんて

素敵な砂文字。

 

指先の感覚に

研ぎ澄まされていく

 

書き終わった頃に、

そっと音をのせると、

これは、

「い」

 

これは、

「う」

これは、

「え○ちゃんの、え!」

魔法のマークが

みるみる読み解ける

 

嬉しさから

小さなお口が

可愛くとんがってる

 

 

 

春のえんそく


2023.5.11
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

春のえんそく

 

春の親子遠足に

みんなで植物園に行ってきました。

 

秩序感の敏感期の

小さなみんなには、

 

前の日から、

「明日は、パパもママも

お友だちと先生も一緒に

えんそく行こうね!」

 

新しい状況に

みんながロックオンしないよう

事前にお話してみましたよ。

 

この日は、

なんて美しい空

雲ひとつなく

植物園の緑も輝いていました。

みんなに出会う前に

シートに寝っ転がって

青空を激写

眩しいほどの

美しい朝でした。

木陰で待っていると、、、

 

みんなが

広い芝生広場にご到着!

広い広い芝生に

心地いい風

しっぽとりに、パネルシアター

木陰でみんなでひと休み。

楽しい遠足

パパとママと新緑の季節を満喫

 

嬉しい、楽しい時間のあと、

 

次の日、

「トイレでおしっこしたいの」

2才さんのつぶやき

新しい決意が生まれてた(o^^o)