UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

美しい感覚教具 ♪


2022.2.11
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

美しい感覚教具 ♪

 

モンテッソーリの赤い棒や

ピンクタワー

 

その美しい教具の中に

十進法も密かに隠されていて

 

大きい、小さいの感覚

長い、短いの感覚

 

こども達の

掌で、目で、指先で

味わうことができるのです。

 

数字というものを

その子の世界にご紹介する前に

沢山味わうといいです。

 

一番長いものは?

次に長いものを探そう!

瞳は真剣

並べていくのを

見てるみんなも

ぐぐっと引き込まれて

「あっ、やっぱり

こっち!」

見てるみんなも

うんうん頷く。

 

長さの違いが、

ここも同じ。

こっちも同じ。

 

なんだか世界が整ってくる感じ。

こちらは、

2歳さん。

ピンクタワーのご紹介は

言葉で何も言わなくて、

彼が積んだら教えてくれて、

一緒に喜んだら

彼が後ろを向くのでバラバラに。

新しい課題に

キラリと目を光らせて

積み上げてみたり、

電車にしてみたり、

イメージすること

集中することを

楽しんでたね。

 

もうちょっとしたいなと

かわいい笑顔でせまられて

はめこみ円柱

あらっ、難度の高いところから

攻めましたねえ。

 

自分の目で見て、指先でつまんでトライ。

 

そのトライへの間違い訂正は

教具がしてくれるという優れもの。

ぴったりはまって

最高の笑顔で顔をあげるまで

見守っていればいいのです。

 

最後まで自分でできた!って

思える時まで。

 

モンテッソーリの感覚教具も

さまざまなお仕事も

 

アフタークラスや

ナーサリークラス、ベビー親子クラスでも

ご紹介しています。

 

 

火の鳥 ♪


2022.2.10
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

火の鳥 ♪

 

もう直ぐひよこ組さんは

巣立ちの季節。

 

今年、ここで

出逢えたみんなと

漫画ミュージアムへお散歩へ。

 

「たんけん!たんけん!」

二人づつ手を繋ぎ

道路を歩く足取りも

わくわく

 

緑の広い芝生は

我らが探検隊だけ?

 

やったー!

桂子先生と

おにごっこや宝探しを

満喫!

 

楽しくなると

なんでだか?

 

「せんせい、にげて!」

うきうき顔で誘われる。

1.2.3 で捕まり

そして、

こんなことになる。

みんな、みんな

大きくなったなあ。

折角なので、

館内も探検に。

二階の渡り廊下から

火の鳥を間近で見てみたね。

「目のなかにちきゅうがある!」

って名言も飛び出した。

 

「みんなも 大きくなったら

研究して、地球を守ってね」

 

まじまじと

火の鳥みつめるみんなに

そんな言葉をかけてみた。

「うん、わかった!」

そっかあ、

地球も安泰だ!

 

 

 

すくすく体幹 忍者編 ♪


2022.2.9
体幹 身体の発達を促す

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

すくすく体幹 忍者編 ♪

 

壁のぼりの術に

挑戦の巻。

 

森の教室のボルダリングに

しがみつき

お空にタッチを

目指したよ。

 

ひよこ兄ちゃん

流石です。

天井までの

ルートも自分で考えて、

ハイ、タッチ!

あれあれ、

たまご姉ちゃんも

あとに続きます。

 

うわーっ、この足指の動き

素晴らしい!

みんな挑戦してる時間は

ぐっと息をひそめて

支えてる先生の手に

小さな胸のドキドキが

伝わるときも

それでも

「やったね、いけたね」って

先生たちに声をかけてもらうと

 

やっと

まわりを振り返り、

きっと心は二コリだね。

みんなの挑戦見上げてた

わかばちゃんまで

やる気になった?

湧きあがる気持ちが

宝物

両手、両足の刺激は

脳に直結

 

しがみつくだけでも

脳が活性されて

 

体幹も育まれていく。

 

自由自在に

動けるようになると

心も自由自在に

 

自分から

お友だちを誘って

遊び始めてみたりしますよ。

 

 

歌姫 あらわる ♪


2022.2.8
ナーサリークラス

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

歌姫 あらわる ♪

 

今年は、「小さなコンサート」は

森の教室で撮影することに。

その日を

みんなで楽しみにしています。

こちらは

たまご組さん

 

今まさに

語彙爆発期に

おられる方も

 

ひとつのフレーズから

本物が目の前にあるかのような

イメージ力で

 

お歌の表情も

真剣です

小さな可愛いからだから

想像もできないほど

 

突然湧きあがる

大きなお声

仲間もびっくり

きらきら光る〜

お空の星よ〜

 

きっとその瞬間

 

あなたの中でだけ

本当に星空が

見えたみたいな

 

そんな素敵なことが

起こっているみたいな瞬間でした。

大きくなったあなたを

 

ブロードウエイが

カーネギーホールが

オペラ座が

きっと

待っているんじゃないかな。

 

 

 

 

やまのぼり ♪


2022.2.7
自然

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

やまのぼり ♪

 

お散歩にでかけたら

小高い丘を

みつけたよ。

 

大人には、

ちょっとした高さも

みんなには

立派な山登り

先生と一緒に

登ってみたよ。

そこから見えた

景色は

きっと少し違っていたんだね。

 

手をふったら

ウキウキした笑顔で

手をふりかえしてくれた。

帰り道

そのお山を振り返り

「パンダー!パンダー!」って

(え? パンダなんかいないけど?)

あー!!!本当だ。

パンダさんの大好きな

葉っぱの

お山だったんだね。

ジャイアント パンダの笹の葉を食べる の写真素材・画像素材. Image ...

よく見えてるし

よく知ってるなぁ。