『五感にゴクゴク栄養を』
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪
挑戦の季節なの?
あったくなると
少し薄着になったベビーちゃん
思いがけなく
歩けないはずが歩けたり?
春は突然、
新しい挑戦が始まるみたいです
公園で遊んでいると
2歳のたまごちゃん
今まで興味を示さなかったものを
指さして
トライしてみるという
いつも遊ぶ雲梯よりも
数段高く
足もつかないけれど
どうしても
やってみたいと
先生にお願いして
雲梯を端から端まで
渡ったみたいに?
腕をかわして
ゴール!
その笑顔は達成感で
キッラキラ
こちらは
シーソーで
「せえの・・・ドーン!」
ひろみ先生チームと
春佳先生チームに分かれ
順番に先生と
下がったり、上がったり
「キャー!」
「お空にとんできそう!」
「おもい?」
「かるい?」
上下する
シーソーの端っこで
互いに笑顔で
大爆笑!
30年前
娘が抱っこをせがみ
どっこいしょと私が抱くと
「オモイ オモイ」と
抱かれてる2才の娘が
呟いてたことを思い出した
私が抱くたびに
思わず「おもい!」って
口にしていたんだろうな(笑)
重さ比べの問題は
小学校受験の問題にもよくあるけれど
シーソーなどで
一緒に遊びながら
みんなの中に
「おもい」「かるい」
楽しい体感が
概念となって
自然に入っていくといいよね