あっつ~い、京都。
7月1日から始まる祇園祭。
UniOVOこどもの森から一番近い、山伏山さんへお邪魔してきましたよ。
茅の輪をくぐって
お手てをあわせて
チャリーン
あんっっ
上手にできたね。
あっつ~い、京都。
7月1日から始まる祇園祭。
UniOVOこどもの森から一番近い、山伏山さんへお邪魔してきましたよ。
茅の輪をくぐって
お手てをあわせて
チャリーン
あんっっ
上手にできたね。
今日は五感教育の日。
本日は「茶道」。
なななんと!!
表千家・堀内紀彦若宗匠と花園大学茶道部の方が
いらしてくださいました。
「なにがおきるの?」
目がキラキラ輝いている☆
「お菓子をお配りいたします」
「キャー!!」
両手をあげて全身で喜ぶ子も♥
あれ
とっても静かに集中してる
ほら、若宗匠のお点前。
小さくてもわかる、感じる。
みんなもお茶筅、上手にシャカシャカ♪
ん、ん、んっ。
美味しい☆
今日もUniOVOこどもの森に
素敵な笑顔が溢れましたよ。
素晴らしい空間を、どうもありがとうございました。
若宗匠、花園大学茶道部の皆様に心より感謝♥
それにしてもこんな猛暑日に、
若宗匠、涼やかなお着物姿にお花を手に、
歩いてきてくださったなんて。
心のいろいろ、綺麗になる日でした。
鉄・てつ・テツ!!!
管理栄養士・明日香先生炸裂です☆
ぐぐっと成長する時に必要なのはカルシウム!?
→ 鉄、鉄、鉄!!
爪の縦筋、二枚爪が治らない~!
オイル? ビタミン?
→ 鉄、鉄、鉄!!
はい、鉄分たっぷり緑茶☆
緑茶に南部鉄の鉄たまご、ならぬ、鉄おなすをいれただけ。
黒いやん! どんな味?
試してみてくださいね♪
にいにとねえね と
にゃにゃにゃにゃ!!!
七夕コンサートの後の
こどもの森の朝
思いがけない
表現の花が咲く、咲く、咲く!
突然、長い会話のように
話し始めた1歳のなっちゃん。
にいにとねえね と
にゃにゃにゃにゃ〜!!!
そうよね、
七夕コンサートには
お兄ちゃんもお姉ちゃんも
一緒に来てくれてたね。
伝えたい思いが、
小さなお口から
溢れてきてる。
あれ?そう言えば
ママとの別れ際も
泣かずに手を振ってお別れしたね。
ええ?
後から登場した自分よりも
更に小さなお友達の靴脱がせてあげてる。
五感にごくごくした後は、
小さな胸に
大きな爆発起こってる
そして、
劇的に表現が変化する。
紫陽花の小さなお花が
一度にポッポッと開くみたいに。
きっとあなたのお子様も。
小さなお花が開く音
どうか耳をこらして
聞いてみませんかd(^_^o)
山永幹子
7月から新しく仲間入りしてくれたRちゃん♥
スーパーキッズなのです。
一番小さなお友達なのに、とっても落ち着いています。
今日もほら、
つみき、やってみよ~!!
あれ、もうできたの!?
しかもみんなが取り組んでいるのを待てる!!
先生たち感心しちゃって、びっくり。
できたら、みんなでベルをもって
音楽に合わせて行進がはじまりました。
UniOVOこどもの森の和みメソッドでは、
こどもたちの「できる!」をどんどん増やして
自信に変えてゆく導きをしていますよ。
「できた」お友達はもっとチャレンジ!
毎日わくわくドキドキの連続って楽しいー。