『五感にゴクゴク栄養を』
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪
すくすく体幹遊び
ナーサリークラスの
1歳から3歳のお友だちで
この日は
すくすく体幹遊び
赤ちゃんの進化を
体現して
しっかり歩けて
かけ出せるようになった
1才ちゃんも
時は、
運動の敏感期
不安定な
忍者の橋渡りに
キャッキャと大喜び!
2才のひよこ姉ちゃんは、
ジグザグにトライ
時に慎重に
時に大胆に
見事にゴール!
最高に「体幹」を育み
上半身と下半身の連動が必要なのが
雑巾がけ競争
お友だちと一緒にすることで
ヨーイドン!
秘められてたパワーが
ロケットスタートに変身したね。
こちらは、
三日月ブランコ
縦揺れ〜 そして横揺れ〜!
「バランス感覚」
平衡感覚を育みます。
初めはちょっぴり
ドキドキだけど、
お友だちと一緒にすると、
こちらも
いつしかじゃれ合うように
楽しんでる。
お次に、
カラーコーンの
ひっくり返しゲーム
どんな風にするかを
先生達が見せてくれたよ。
こちらは、
ルールもわかって
瞬発力も大切。
最後は、
みき先生が一瞬速かったかな?
お山の形をお皿の形に
お皿の形はお山の形に
ひっくり返しながら、
最後は、
チーン!
こうして
楽しみながら
「体幹」「バランス感覚」
「瞬発力」も育んだなら、
公園に行った時
大きな滑り台にも
安心してトライできる。
素晴らしく
安定感がでてきたひよこ組さん
「ヒトリデ!」
そう決意した2才の男の子
先生の手を離れ、
先生の手の中へ。
一人で滑れたね。