『五感にゴクゴク栄養を』
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪
春の日の大冒険
卒室式間近の月曜日
お天気も良く、風が少し暖かい!
これは冒険に出かけなくちゃと
バスに乗って
お散歩へ
お弁当も持ってね
着くなり
きれいな梅が咲いていて
みんなの鼻先まで
香りを運んでくれてたね
「おなかすいたあ!」と
みんなで輪になりランチタイム
上手にお弁当箱を
小さなお膝にのせて
梅の香りを運ぶ
風も感じながらいただくと
「うん、おいしい!」
ひよこ組さんが
あっという間に完食して
早速、冒険に出発したから
気配を消して、
見守りながら
みんなの会話を楽しんだ
こんなに梅は
きれいに咲いていても
みんなの大好物は
やはり松ぼっくりに
木の枝に
切り株の上で
お料理大会始まります
ひよこ組さんが
「だるまさんがころんだあ!」って
言ってるのに
2才のたまご組さんは
かくれんぼのつもりかな?
いそいそと
木の陰に隠れては
「みつけたあ!」って
言ってないのに
お友だちと
楽しそうに笑いながら
自分で出てきちゃうんだよね
わくわくドキドキしてる
時間が楽しいたまごちゃん
ふとひよこ組さんが
「みかん!みかん!みかんがあったよ」
高いたかい木の上に
たわわに実ってる
柑橘系の実をみつけ
「せんせえ、とってえ~」
(う~ん、それは流石に・・・)
悩んでいると
南先生がジャンプした
「とれないねえ」
みんなも
一緒にジャンプした
「とれないよお」
「たかいねえ」
いろんな感覚を
共有して
言葉にして
自分の中に
取り込んでいく大切な時間
最後は
きれいな梅の前でも
ハイチーズ!
もうすぐ
それぞれ新しい春が
始まる前の
ほっこり ほっこり
仲良しタイム