『五感にゴクゴク栄養を』
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪
ナーサリーっこ 卒室式
3月の18日に
今年度のナーサリーっこの
三歳の卒室式が
行われました
先生たちが作ったお花を胸につけ
桂子先生がお名前を呼ぶと
「はあい!」って
意気揚々と張り切った
お顔を見せてくれた
パパやママの横を
照れくさそうに歩き
センターまできてくれた
くるりと振り向き
壇上でにっこり
マイクを向けると
ご自分のお名前を全身全霊で!
(あー、すごい)
卒室証書授与も
一人ひとり
立派に受け取ってくれたね
(なんて書いてるの?って
思ってるのかな)
桂子先生から
お花をもらったら
こちらも全身全霊の
「ありがとっ!」
聴かせてくれたね(もう泣く)
(ママありがとう)って
親御さんのところへ
かけてって
にっこり
卒室証書を渡して
お花をプレゼント
そんなことしたら
抱きしめられちゃう
(私も抱きしめたい!)
ひろみ先生の
「大きくなったらなんになる?」って
パネルシアターでお祝い
みんなの胸の中の
「大きくなったら?」を
打ち明けてもらったね
お日さまママたちの
食育人形劇
「みんな元気に大きくなあれ」も
上演されました
大好きなママの活躍に
少し不思議そうなみんな
お菓子が大好きで
でも元気のでないごっくんが
どうしたら元気になるのかな?
「おやさいたべて?」
「いっぱいたべて!」
みんなで
一緒に考えながら
大奮闘のママ達に
みんなどんどん
胸を熱くしているみたいでした
大きくなって
世界のどこで暮らすようになっても
一人で暮らすようになっても
自分の体に大切な
食べ物を選んで、自分自身で
きっと健康を守っていけるね
この日の
ママ達の熱演が
きっと心のどこかに残ってくれていると
信じます
新しい春
みんなはそれぞれの幼稚園の
年少クラスへと巣立ちます
先生役のママが
素敵な言葉も教えてくれました
ママ達の思いに応えるように
みんなキラキラの瞳で
みつめてたね
「夢みる」
夢みています
新しいお友だちと新しい環境の中で
あなたらしさ満開で
楽しんでいることを
「信じる」
信じています
あなたは、きっと同じクラスの泣いてる子や
困った子がいたら、そっと優しく手を伸ばしていることを
「待つ」
それでも、まだまだ秩序感の敏感期
新しい環境にはびっくりするかもしれません
しっかり見つめ、
しっかり聞ける
あなたは
間もなくその環境をも
楽しめるようになることを
最後に
保護者の皆さまを
代表して
ご挨拶してくださったのは
10年前にも
真ん中のお姉ちゃんがナーサリーっこでいてくださった
長いお付き合いのご夫妻
10年前と変わらず
若々しく、更に愛情深く
「笑顔のある空間」について
素敵なご挨拶してくださいました
汗が目に入るパパに
ママがお化粧直しするシーンも
仲睦まじく
あたたかいやりとりを
見て微笑んでたのは
お二人の宝物!
この日は
桂子先生のお祝いクラリネット
家族の
アルバムの頁っていう意味の
『Pagina d’album』って曲を
演奏してもらいました
この日のこの時間も
ご家族のアルバムの1頁に
なりますように
こどもの森に
出会ったくださり
ありがとうございました
ひよこ組まで
通ってくださり
ありがとうございました
とても素敵なご成長を
見守らせていただき
心から感謝しています
あなたらしさ
満開でいてね