UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

あどけない無意識のアート♪


2018.11.14
制作

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

あどけない無意識のアート♪

あどけない しかし見事な、
無意識のアート!

みんなが大好きな
福知伸夫先生の『ひらいてみると』
を実際に体感してみましたよ。

子ども達への囁きは、
〇〇ちゃんの好きな色を選んでね。」
〇〇ちゃんの好きなようにのせてごらん?」

お小さい方にはどうしても

「あっ、危ないからこれはしないでね。」
「あっ、お母さんご飯作るから、今は待っててね。」

安全のために
その行動を止めたり、
円滑な生活のために
待ってもらったりする状況が多くなって当たり前。

だからこそ、
色を選ぶときだけは、

「どうぞ、あなたの好きなように選んでね」って
提案します。

いつもママを困らせているようで
沢山のお願いも聞いてくれてるちびっこは、
もうときめきが止まりません。

白い画用紙の上に
好きなように絵の具をのせて

「たたんで おして ひらいてみると?」の大合唱。

新進気鋭の作家が続出!

めくる時、

わくわくしすぎて
笑い出す

うきうきしすぎて
お口がとんがってきた

そして
生まれたのは、立派なアート

みんなには 何に見えるんだろう?

「ちょうちょ!」「おばけ!」
「おかお!」

生えたね、広がるね。
空想の羽が。

お互い顔を見合わせて
「うん、なかなかいいよ!」って
言ってるみたい。

互いの作品を見つめ
互いを見つめ
にっこり微笑む。

福地先生は「無意識の表現」と
書かれてますが

実は、
無意識じゃないんだよね!

それは
みんなが手を伸ばして選んだ色。

みんなの心の色。

色は、
みんなの心を物語る。

 

 

色彩遊び ♪


2018.9.13
制作

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

色彩遊び ♪

あか、あお、きいろ

色の変化がとっても楽しい

そして、
一歳さんも
全部自分で出来ちゃう
色彩遊び

ペーパーフィルターに
水性ペンでお気の向くまま
トントンしたり、
スーイスイ!

それから、
魔法の水を垂らします。
※本当はただの水道水もこども達には魔法の水に。

そおっと そおっと、、、
インクの上にお水を注いでみる。

この、そおっとが出来るのが
トイトレの目安に。

塩梅よくできるなら
もうきっとにいに、ねえねパンツで
大丈夫だよのサイン!

お水を注ぐと、みるみる色が広がる、
混じり合う。

新しい色が生まれては、
また直ぐ抱き合い、絡み合い
違う色に変化する。

そんな瞬間を
スローモーションみたいに
満喫できる。

1.2才さんは、
強い瞳でしっかり見つめる、
色を味わうように。

3歳さんお姉ちゃんはお花みたい、蝶みたい
「〇〇みたい!」って
どんどん空想の羽根をひろげてく。

季節は秋

美しい色

自然の中で、
いっぱいこれから
見つけにいこうね。

涼やかな風鈴を デコパージュで


2018.7.31
和みメソッド

「五感にゴクゴク栄養を♪」

UniOVOこどもの森 山永幹子 です。

UniOVO  こどもの森の夏
夏のスペシャル企画 第7弾

古武倫子先生によるデコパージュで風鈴作り♫

なんとも涼やかな響きの風鈴
さらに、お子達がデコパージュしたものならば
素敵な夏の思い出になりますね。

デコパージュはなんと
紙ナプキンを選ぶところから始まります。

『さあ、自分の大好き見つけてね』って、
選ぶときの子ども達の集中力たるや

素晴らしい。

そして、選んだ紙ナプキンの絵柄を
切り取ったら(ちびっこは先生が切り取ってくださったものを使用)、

紙ナプキンって実は三枚で構成されていたんです。

その三枚のうちの一枚だけを
風鈴にのせます。

うーん、一枚だけってめくれるかな?

ちびっ子には、かなり指先の巧緻性が必要ですね。
私も・・・出来るかしら。

そしてその上から、
魔法のお薬を塗っていきます。

小学生チームは、好きなナプキンを選び、
絵柄を自分達で切り抜くところから頑張っています。

大きくなると少し悩んだり、迷ったり、
それでもいいもの作りたくて頑張っていました。

仕上げの魔法は先生に。

素敵な風鈴片手に、
みんなチリンチリンと家路に。

今頃、みんなのお家で
涼やかな声で歌っているかなあ。

*古武倫子先生*

ちびっ子もデコパージュの素敵さを体感できる楽しいレッスンと、
細やかなご配慮、あったかい御心遣いに感謝致します。

 

 

 

デコパージュ


2018.7.23
制作

JPBAデコパージュ認定講師、
古武倫子先生よりメッセージをいただきましたよ。

===
デコパージュとは
フランス語で、切り抜く、切り裂くなどと言う意味で、
紙に描かれた模様や絵の切り抜きを貼って物の表面を飾り、
コーティング剤を塗り重ねていく工芸です。
17世紀にイタリアの家具職人が日本の漆工芸をまねて
作ったのが始まりと言われています。
18世紀中頃ヨーロッパで広まり、フランス上流階級の
婦人の間で流行しました。

今回は夏にぴったり「風鈴」に可愛くデコパージュ♡
世界にひとつだけのオリジナル風鈴、作りに来てくださいね!
===

「デコパージュで暮らしに彩りを」をテーマに
大津市を中心にレッスンをされている古武先生♪

作品もと~ってもかわいいですね。