UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

小さなクラスメイト ♪


2020.12.7
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

小さなクラスメイト ♪

秋から冬に

季節が変わりました。

ナーサリークラスに

1歳のわかば組の

小さな可愛い

クラスメイトが仲間入り!

みんなと早速御所へ

お散歩にも行きました。

3歳 お兄ちゃん

宝物を触るように

包み込むようにそばに寄り添って

3歳そしてもうすぐ3歳の

お姉ちゃんたちも

自然に手をそっと差し伸べて

寄り添おうとしてくれる

いつもなら
「よおし!どんぐりさがすぞお!!」って

一番に駆け出すはずなのに

小さなお友だちの存在が

みんなの心の中の

優しさも、逞しさも

更に惹きだしてくれてるの?

そばで見守る先生たちで
じわんと感動

こんな素敵な場所へ
ようこそ わかばちゃん

Xmasシーズンの始まり ♪


2020.12.4
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

Xmasシーズンの始まり ♪

街並みにイルミネーションや
赤と緑のXmasカラーが施されると

浜松市】サプライズプロポーズはクリスマスのロマンティックな街並みでプロポーズを! – Jewelry Story [ジュエリーストーリー] ブライダル情報&婚約指輪 結婚指輪&結婚式場情報サイト

「クリスマスって」「サンタさん」

そんなキーワードで

みんななぜか

心ウキウキ!

 

一年前のことは

何の記憶もないのでは?

そう思われる1歳ちゃんまで

何だか嬉しそうな瞳に。

クリスマスの由来を子どもへどう伝える?サンタやツリー、飾りつけの意味|子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」

そろそろ

パパやママ達が

「どんなプレゼントにしようかな?」

「子ども達が寝ている間に

うまくできるかな?」

あなたの頭の中の

ウキウキとワクワクが

何も言ってなくても

子ども達には

伝わっているみたいです

旅行先で出来る誕生日サプライズのアイデア12選! | Happy Birthday Project

子ども達にばれないように

そおっとそおっと

枕元にプレゼントを

置きにいくクリスマスイブの夜

息をひそめて

子ども達のもとへ

パパがサンタさんなの?」キワどい質問をされたらどうする?(2ページ目) | Conobie[コノビー]

プレゼントを置いて撤退しようと思ったら

主人が布団にけつまずいて

転んで

子どもたちを起こしそうになり

二人で大慌てしたことも

わが子が小さかったころ

それは

親としての喜びの時間でした

きっとサンタさんはいます

でも

パパやママからもサンタさんの支度

始めませんか ♪

 

小さな胸の 大きな友情 ♪


2020.11.26
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

小さな胸の 大きな友情 ♪

給食の時

3歳お姉ちゃんが

「あれ?〇〇くんは?」

続いてもう一人3歳お姉ちゃん

周りを見渡し

「〇〇くん いないよ?」

すると我らがリーダー

3歳お兄ちゃんが

「せんせー!〇〇どこ?」と

大きな声を上げた。

その声は

みんなの心に

あっ本当だ!

いや半ば
〇〇君が居ないなんて、
大変だ!

みんなが
どうしたどうしたとなりました。

そこでみんなにご説明

「もう元気だけど、咳ができるから
念のためお休みだよ」と

言っても

みんなの中では

朝から一緒に居たはずなのに・・・

そんな感覚があったみたい

〇〇君は

いつも朝一番に来てくれて

ひよこ組さんには

かわいい弟で

たまご組さんには

頼もしい兄貴風

最近は
私とカートでみんなを
お出迎え

こどもの森の朝は

彼から始まっていたんですね。

小さなみんなの

友情

連帯感

仲間意識に

感動でした(T . T)

 

 

 

人見知りをなんとかしたいよ! ①


2020.11.12
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

人見知りをなんとかしたいよ!①

ベビー親子クラスのママから

「人見知りを直したいんです。」

「人見知りをなんとかしたいんです。」

そんなご質問をよく受けます。

子どもがよく泣くのはなぜなのか?その理由や対処方法を紹介 - teniteo[テニテオ]

それは、

違いがわかる

賢くなった証拠です。

ママとの愛着関係が

大変良好に築けているという

良いお知らせです。

見知らぬ人の顔が

突然ぐいぐい近づいてきたら
それは・・・怖い。

赤ちゃんの人見知りはいつから? 原因と対策を知ればパパも笑顔に|ウーマンエキサイト

「だ、だれなんだ?」って
なるのは思慮深いです。

ただこれから先、

親子二人で暮らしていくわけではなく

お子さんの世界も広がっていって欲しい!

そしてママの大好きなお友だちとも

安心して楽しく触れ合って欲しい!

そこで作戦その①

これから出会わせたいお友だちに

「最初は、うちの子の目を見ないであげてね」

お願いしておきましょう。

そしてあまり近づき過ぎず

ママとお友だちとの

大人だけの会話を楽しみ

その様子を横から観察させてあげましょう。

その方に会った時の

ママの嬉しそうな笑顔を見せてあげましょう。

「あっ、ママ楽しそう。大丈夫なのかな?」

そう思いかけ、

私も仲間に入れてとお誘いのサインが来たら

作戦その②

例え、赤ちゃんであっても

自己紹介は大切です。

「こちらは、ママのお友だちの○○さん。ママの大親友なのよ。」

そうご紹介してあげてください。

大親友ってわかるかな?・・・なんて

ご心配なく。

子ども達は言葉の波動を受け取っているので

なんだかママが嬉しそうだ!

納得すると一安心。

それから

お子さんの番です。

「息子の○○です。とってもキュートでしょ!笑顔がとってもかわいいの」

なあんて、

褒められているとわかると

赤ちゃんだって

わかります。

心は笑顔になりますよ。

 

さてこの人見知り

実はその子の才能の裏返しな場合も。

次回は、

才能がゆえの人見知りをお伝えいたします。