UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

かわいい凧あげ ♪


2021.1.10
自然
五感にゴクゴク栄養を ♪
UniOVOこどもの森 山永幹子です

かわいい凧あげ

お正月遊び
凧あげに挑戦の巻

凧あげと言えば、

片手を伸ばし 前を向いて
全速力で走るんだけど

毎年、たまご組さんが

なんともかわいい凧あげに。

「せんせい やるう!」

我こそはと始まる。

片手をあげて走る

1歳、2歳ちゃんには
至難の業なのだ

「手をあげて~」の先生の掛け声に
思わず両手をあげて走ったり

「あ、あがった、あがった」と聞こえて

くるっと振り返ると手はさがり

一緒に凧も急降下

手をあげて 前を向いて 全速力

手をあげながら 空に舞う凧を振り返れるって

すんごいことに挑戦してるんです。

ひたすら前進あるのみ。

何度も何度も頑張ってるから
何とかあがっているとこ
見せてあげたくて

先生が駆け回っての
必死のサポートです!

こちらは三歳お兄ちゃん

流石ですね。

四歳になると

風のように駆け回って
風にのったり

風を感じて
時には歩く速さでも
巧みに凧をあげられるんだね。

斜め上空を見上げて
にっこり!

 

七草粥 ♪


2021.1.7
和みメソッド
五感にゴクゴク栄養を
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪

七草粥

一口で10歳、

七口で70歳若返るという

親孝行の功徳が由来の七草粥を

こどもの森のこども達と。

せり、なずな、すずな、
すずしろ、ほとけのざ

どれがごぎょうではこべらかな?

答え合わせしてみながら

「元気に大きくなあれ ♪」と
願いをこめて

今のこの状況、
心底心を込めて念じながら手を添えて

おまじないみたいに唱えながら

七草を刻んでいると

一緒に包丁持ってた2歳くん

「げんきに おおきく なあれ~」
そう私が言うと

「え?」と一瞬

手を止めた

「え?」と彼の顔見たら

「もう大きくなったよ?」

そう言って自分の胸を叩いた

そして

しれーっとまた七草刻む

「ありゃ、ごめん。

 ほんと、ほんと、大きくなったもんなあ」

彼の誇りを大切に

言葉を置き換えた。

確かに彼の言う通り。

彼が叩いた胸板は2歳にしては

それは立派なものだ。

ふむふむ
今を喜ばなくてはね。

大人はいつも願い続ける

頑張っていても
ひとつ願いを叶えては

次の願いを夢見て

あー、まだ足らない!
もっと、こうなりたい!

がんばりが足らないのかと

新しい願いから

自分を引き算で見ては
落ち込んだりしてるのかも

彼を見習おう。

3ヶ月前、半年前の自分と今

身長は伸びないし

目には見えにくいけど

大人もがんばれてる

うん、きっとそうだ!

だって

みんなを守りたいって

思っているもんね。

健康で和やかに

幸多き一年にきっとするね。

 

お正月あそび ♪


2021.1.5
和みメソッド

五感にゴクゴク栄養を
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪

お正月遊び

あけまして おめでとうございます

初日の出のような

子ども達の笑顔が

2021年のこどもの森にかえってきました。

干支の歌を歌ったり

こま回しに羽根つき ♪

楽しいお正月あそびを

一緒に楽しみました。

コマ回しは
親指と人差し指を
巧くスライドさせてスピードを

これが小さな
お手手ではむずかしそう

何度も何度も
きらっきらの瞳で
挑戦されていました。

羽根つきも

小学生のお姉ちゃん達にも
なかなか手ごわそう

羽子板にコツンと当たると
ビュンと速攻返ってくる

よおし、次こそと
どんどん挑戦が楽しくなる

どんどん協力し合って
優しい球に成長中

指先も使いながら
見つめる力も、集中量も育める

お正月遊び
昔ながらの日本の遊びは
最高です!

そんなみんなを
一番嬉しそうにみつめてる
私を小さな画伯が
「せんせい、かいたよ」って

見せてもらうと・・・

うん、こんな感じかもって
すごおく嬉しかった。

こちらの画伯の作品は
初日の出?

きっとあなたは 天才なのね!

お帰り間際の
ほんの15分くらいで生まれた作品です。

大好きなお友だちが
お隣でアドバイスしてくれたそう。

1歳からナーサリークラスで
一緒の二人

三年生の今も
とっても仲良し

幼馴染は
最高のあなたの理解者なんだね。

 

 

書初め展にエントリー ♪


2020.12.30
季節の特別教室

五感にゴクゴク栄養を
UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪

書初め展にエントリー

冬の特別教室
アフタークラス 第五弾

「美文字に挑戦の巻」

北野天満宮の書初め展に

エントリーするべく

1歳から10歳までの子ども達が
筆を持ちました。

まずは北野天満宮のことを
みんなで学び

今から1000年前に思いを馳せました。

政治家としてのみならず

書家としても名を馳せた菅原道真公をお祀りする

北野天満宮

紀貫之「土佐日記」、清少納言「枕草子」

紫式部「源氏物語」

色あせることなく今に伝わる
見事な文学作品が

生まれた時代

北野天満宮は生まれたのでした。

1000年以上後の

みんなの挑戦は

〝自分の書きたい言葉をみつけよう”

「うし」「もち」「ゆき」「ゆめ」

「てんし」「宝」

みんなの自由な発想
素敵です。

「宝と漢字で書きたいんだ!」

口火をきったのは年長の男の子

きっとあなたが宝物だよって
パパやママにいつも言ってもらっているのかな?

 

小さな筆で

書き順や形を確かめた後

大きな筆で思い切り

かっこいい擦れも

思い切りの分だけ激しく。

想いを込めた分だけ

優しい線になりました。

筆で書くことは

正しい書き順を

筆勢で感じられるので

文字を覚え始めるちびっ子に

超お薦め !

書くことに慣れてきた

小学生さんは

美文字の魔法

始めはトンと斜めに入り

線の終わりは

思いを込めて終わります。

そうしないと

線の終わりがもじゃもじゃおしりに!

全体の紙面の中で

バランスをイメージしながら

ちょっぴり気持ちを溜める

思いっきり進める

はらう!

そこにその子その子の

感情が表現されます。

あの子の心の発露の

邪魔にならないように

こっそりこっそり
導きたい。

来年からアフタークラスの中でも

いっぱいお習字しよう ♪

 

 

 

 

 

リズムにロックオン ♪


2020.12.29
アーティスト・講師

五感にゴクゴク栄養を

UniOVOこどもの森 山永幹子です ♪

たいこ組さん 来てくれた

 

冬の特別教室

スペシャルコンサート!

待ちに待った生演奏

この冬は、

たいこ組の皆さまが

来てくださいました。

 

「たいこ組」さんとは、

京都市立芸術大学打楽器専攻卒業生である

中山美輝さん(2016年卒業)、松井駿さん(2019年卒業)、山田春佳さん(2020年卒業)による
打楽器トリオの皆さま。

 

それぞれ手提げバックのような

お荷物を手に手に来てくださり

森の教室でセッティング。

 

次に子ども達が

森の教室を覗いてみた時には

なんと!

素敵な打楽器がズラリと並んでた

演奏が始まると

子ども達はそのリズムに

釘付けに

瞬きも忘れるほど

微動だにしない?

 

リズムにロックオン!

シロフォンや木琴

魔法のようなベルの音

 

美しくかわいい

クリスマスソングに

かけっこの曲で有名な

「天国と地獄」

心がかけだしそうになる

 

打楽器奏者 みき先生直々の

鈴やカスタネットの

ご指導にドキドキ

身近にある缶やしゃもじ

お箸やおたまを使っての演奏も

みんなを「ええっ?」と魅了した。

なんたる愉快な

なんたるチームワーク ♪

なんたる素敵な音楽と

皆さんの温かいお人柄に包まれて

私が一番はしゃいでしまった?

いえいえ

半端ないリズム感のあの子も
むずむず体が揺れ始めた!

またきっと
新しい扉を開けるんだ!

五感にごくごくした後は
みんなそれぞれに

どこか表現が
ジャンプアップするんだよね!

バッシーン ♪

やったぁ!シンバル

みごとにナイスショット!

 

素敵な時間を

感動を

たいこ組のみなさま

ありがとうございました!