UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

読み聞かせって、凄い ?


2019.12.3
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

読み聞かせって・・・凄い ?

五感教育に来てくださった三上啓子先生、
ナーサリーっ子のママ達に急遽「読み聞かせ教室」をしてくださった。

「こうしてお膝にお子さんを乗せて、絵本はこう持ってね」って。

絵本を読みながら、
お子さんの横顔を見たり、
お子さんの表情を感じたり、

同じものを見て
色々お話していく。

思いを聞いてみる。
本当だねと共有する。

時には、お子様の知らない世界を
翻訳こんにゃく。

「あらあ、〇〇になったね。どうしたらいいかなあ?」

それは三項関係。

あなたが深まる秋の景色に
「うわあ、きれいな紅葉だね」って言った時
お子様も同じものを見ていることが大切。

ふむふむ、あれが紅葉なのか・・・って
語彙を獲得していかれます。

三項関係の経験が育まれていないと
あなたが見てるものと違うものばかりを見ているかもしれません。

大切ですね、
そして凄いですね、毎日の読み聞かせ。

もしお子様がまだ授乳中なら
更にラッキーです。

おっぱいを飲んでる時に
見つめてくるその瞳を見つめ返してあげましょう。

見つめる・・・って
とっても集中力がいるんです。

そして、
赤ちゃんは、
ママを見つめながら
いっぱいお話しているみたいですよ。

「うんうん、今日も楽しかったね」って、
見つめ返してあげると
赤ちゃんもにっこり。

まずは
ママとの二項関係から!

 

「きれい!」とあの子が ♪


2019.10.21
和みメソッド

あれは半年前の春
五感教育で華道のお稽古。

未生流の笹岡令奈先生がナーサリっ子に
お花の手ほどきをしてくださった時のこと。

オアシスに、
可愛いお花をそっと挿していかれた。

その様子をじっと
黙って見つめていた二歳のあの子

突然「きれい!」と呟いた。

まな先生が、

「あっ、〇〇ちゃんがきれいって今。
ハッキリ言えたね。」そう声をかけてらして。

すると、お花と先生と、そしてまたお花を見て

「きれい!きれい!!!」って
嬉しそうに何度も、何度も、段々大きな声で。

何かが心の中でパチンと
閃いたみたいなお顔。

もしかして、
KIREI   きれい 綺麗
その言葉の音と意味が
胸に響いたのかな。

赤ちゃんの頃から
ママがずっとかけてくれてた言葉なのかな?

きっとベビーカーでお散歩に行く度に、
「ほら、きれいなお空だよ。」
「ほら、きれいなお花が咲いてるよ。」

きっとママが
数え切れないほど、
そう語りかけてくれてた言葉だったの?

「きれい」という音と
「うわっ、きれい!」という感動が
丁度マッチングしたの?

そのくらい、
その瞬間、あの子の黒目は
ピッカピカだった。

みんなみんな
それぞれに「きれい」を感じていたね。

 

「きれい」をビビビッと体感できる瞬間を
令奈先生ありがとうございました。

あれから半年、
「五感にごくごく」新しい体験を
楽しんだあの子は
お喋り弾けるお姉ちゃん。

2歳さんにしては、
落ち着いたお喋りなのも
ママ譲りかな。

「きれい」って、

気づいた瞬間
嬉しくなるんだね。

うふふと
幸せになるんだね。

あなたに改めて
教えてもらったよ。

 

反対語星のおつきあい ♡


2019.10.17
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

反対語星のおつきあい

2歳前後の子ども達きっと「反対語星人」かな。

そんな、反対語星の方々との
良好なお付き合いの仕方お伝えいたします。

それは、あなたが願うことの
反対を提案すればいいのです。

トライしてみて欲しいなと願うことなら、
「見るだけにしようね」と。

もっと遊びこんで欲しいなと思ったら、

「おしまいしよっか?」と。

ああ、夕飯の支度したいし、
離れて遊んで欲しいタイミングでは、

「ねえ、ずっとずっと抱っこさせて!」って。

半ば、力強くハグして抱きしめちゃいましょう。

恐らく、5分もひっつきもっつきしてると
「もう、いいですから・・・」と

大好きなあなたの両腕をもとりはらい
逃げ出したくなるみたいですよ。

なんせ、反対語星人ですのでね。

そして、あなたから離れて、ブロックやおままごとなど
一人遊びに熱心に取り組んでくれたとしたら、

例え、それが5分でも、

「待ってくれて、ありがとう!」

そう言って、
ハグしてあげてくださいね。

2歳児って、terrible  two「危険な2歳児」と言われますが、

本当は、
駄々をこねて抱き上げられるより、

あなたに認められて
「すごいね、素敵ね。」って
褒められたいとも願ってます。

丁度、あの子の中の優しさに見合う表現を
見つけるのはいつかな?

丁度いいい塩梅の言葉を使って、
気持ちを表現してくれるまで

後少し、ママがリーダーで見守り、
ばれないように導きましょうね。

秘訣は、

2歳児の上をいく発想力、

いたずら心を思い出して!

楽しく次の展開を。

今こそ学びが始まる ♬


2019.10.10
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

今こそ学びが始まる!

それはいつ?
《魔法のスイッチ》を手に入れた時から始まります。

きっとこの時には、
トイトレ完了(No-Go回路フル稼働)、
食育(色んなものを食べようね)、
コミュニケーション(お友達にやさしくね)が
定着している頃でしょう。

魔法のスイッチとは?

①よく聴こえる耳、
②しっかり見つめられる瞳、
③真っ直ぐな心。

小学校就学時では、勿体無いのです。
1、2、3歳は「文字・数の敏感期!」
好奇心の塊です。

文字が読める様になる。
それは・・・

魔法が解けた様な気持ちに。

文字が書ける様になる。
それは・・・

魔法使いになった気分みたいです。

Let’s   素敵な学びの時間!
それは実は「三つ子の魂百までも」の時がチャンス!

こどもの森では2学期から、
新教材が登場しています。

「もじ」「かず」「なごみ」「せんがき」の分野に分けて、

幼児教育のプロフェッショナルが、
幼児期の学びの特徴を捉え、

大切に大切に、

子ども達が、
楽しみながら進める

プログラムを開発してくれました。

一気に先に進むのでは無く、
繰り返すことを楽しむ幼児期に、

大切なところをじっくり。

螺旋階段のように、
繰り返しながら上がっていく教材って、
実はなかなか無いのです。

幼児の学びは、
「挑戦への憧れ」から。

プリントを見つめる
みんなの瞳は好奇心いっぱいです。
どうか、
その好奇心の芽を大切に。

こどもの森のプリント活動は、
正解、不正解よりも
チャレンジすることを大切に。

そのチャレンジを、
おうちでも共有して頂く
コミュニケーションツールの役割を
果たしたいのです。

お子様のプリントを
「うわっ、〇〇がんばったんだね〜!」と
嬉しそうに広げて手に取ってあげてください。

真っ直ぐな線を頑張ったかもしれないし、
小さな丸をお名前の様に書くことを頑張ったのかもしれません。

そのプリントに秘められてる
お子様の小さな頑張り、挑戦を感じながら、想像しながら。

どうか今日の小さな頑張りを
讃えてあげてくださいね。

そして、
お家でも一緒に挑戦してみてください。

秋風が吹いてきました ♬


2019.10.1
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』
UniOVOこどもの森 山永幹子です。

秋風が吹いてきました ♬

季節は、
実りの秋、収穫の秋。

振り返るたびに、
びっくりするくらい
子ども達の表現が変わってきています。

シャイなあの子が、
突然、ゲラゲラ笑うほど
朗らかになったり、

泣き声で
思いを伝えようとしてたあの子が、
長文で自分の思いを話し出したり、

春には、
ママ、ママ連呼のあの子も

お散歩の時、大好きなお友だちに
「一緒に手をつなごうね」

そう自分から誘ってみたり響き合って遊んでる。

思いがけないほど積極的になったり、

愉快になったり。
真っ直ぐ頑張る喜びに目覚めたり。

若干、性格すら変わったみたいになるんです。

でもそれは、

きっと本来のあの子らしさ・・・なんだろうな。

やっとみんなの前でも
顔を出してくれたということみたいです。

きっと、貴女のお子達も。

昨日と今日でどこか違った表現見せてくれていますよ。

子どもたちこそ自然に一番近いから。

まさに収穫の秋なんです。

どうぞ
その小さな変化、大きな頑張りを

「あっ、凄い!
こんなこと頑張ってたの?」って
みつけてあげてくださいな。