UniOVO こどもの森

お父さん お母さん こどもたち みんなの幼児教室

075-279-3008

お問い合わせ

     

入室願書♪ 受付中

ブログblog

自然は最高の先生 ♪


2022.4.23
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

自然は最高の先生 ♪

 

今、新緑が

どちらを見ても美しい!

 

「春が来たよ」って

誰も言ってないのに、

 

賀茂川の桜も「せ〜の!」って

咲いて、散って、

 

今度は緑が

輝く季節に。

 

比叡山も北山の山々も

様々な樹々の緑がイキイキと

なんだか遠目にも山が

盛り上がって見えてきました。

 

これは

自然のプログラム

 

植物は、

遺伝子の暗号に従って

自らを活かし、毎日生き切っている。

 

それと同じように

子ども達も内なる先生の導きに従って

どこかをすっとばかすことなく

成長していく。

 

歩き始めたからといって

いきなりスキップはできないけれど、

 

その時に至るまで

様々な経験を自ら求めていく。

 

そんな時

自然の中にいることで

内なる先生に導かれる

様々な体験を重ねやすいと感じます。

こちらは、

ウエンズデエイ ハーフの

年少クラスの仲間たち。

 

こどもの森から御所までの

道のりを早足で、

 

小川に着いたら

靴を脱ぎ捨て

ちょっぴり冷たい小川に突入。

 

岩から岩へと

渡る時は、

平衡をとる体幹や

足先のみならず、

前頭前野を使います。

足の裏からの

情報でもって、全身で跳ねて

集中力を培ってますね。

 

キラキラ光る小石を数えて

数の概念も。

 

色んな形の枝を拾っては、

イメージ力膨らませ

こちらでは、

釣りが始まった?

「せんせいにかけちゃおう!」

って、いたずらも意気投合して

ふふふ、本当に楽しそう!

だってそこには、

この前まで一緒に育ち合ってた

仲間がいるんだもんね。

 

そんなみんなを

遅咲きの八重桜が花吹雪で包んでくれたり

山吹にたんぽぽの色鮮やかな色彩が

子ども達の発見魂を

くすぐってくれます。

 

みんな

いいものみつけたら、

やっぱりポッケに。

洗濯の時、

あの子のポケットの中に

くたくたのたんぽぽ

見つけたら、

 

それは、

きっとあなたへの

お土産です。

「ママ、ありがとう」の朝 ♪


2022.4.19
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

「ママ、ありがとう」の朝 ♪

 

新学期、

2歳のひよこ兄ちゃん、姉ちゃんにも

すでに変化は起きています。

 

「春は曙、、、」と

歌われたように

 

ママとお別れする

朝は、

まだまだ眠かったり、

おうちのおもちゃで

もう少し遊んでいたかったり、

きっと、

こどもたちの言い分も

色々あり、

 

1秒ごとの心を

見事に表現してくれる2歳ちゃんは

 

ママとのお別れに

号泣することもしばしば。

(ママの姿が見えなくなると、

カッチン切り替えて

仲間の元へかけていかれるのですが)

 

ところが

朝のお別れに

ご自分で心を切り替えて、

「ママ、ありがとう!」って

 

ご自分から

ママを振り返り言えた朝が

きちゃった!

その直後、

なんだか誇らしげに

教室に

入ってくるやいなや

 

朝の準備もトイトレも

うんせ、わっせと

ご自身でやり遂げてる。

 

そんな時、

こどもの森の先生たちは

その子の頑張り尊重し、

 

決して手は出さないどころか

いつもより、

そっと距離を置くのです。

(はじめてのおつかい風)

 

その子が

自分自身でやり遂げて

ニンマリ振り返った時にこそ

びっくりして

一緒に喜んであげたいから。

 

自分の鞄をロッカーに

入れ切って

「やった!できた!」って

振り返った時

 

自分でがんばろうと

小さな胸で決めて

やりきれたことを

祝福したいから。

 

そんな

「できるスイッチ」が入った日は

ミラクル連発!

 

高い滑り台に

みんなのお手本になると

1番にエントリーしてくれたり

ひとりで行ってみる!って

決意表明。

思いがけないスピードに

ちょっとビクっとしながらも

クールにやり遂げた!

 

小さなたまごちゃんの

頭を撫でに行ったり、

先生のお手伝いを

したいと机を一緒に拭いてくれたりと

 

その子の見える世界が

ガラリと変わるみたいです。

 

そう、

新しいステージに

立っているのです。

 

ここで大切なことは、

 

「おしゃぶりを投げ捨てたあの子に

もうおしゃぶりはあげないで。

 

今、あの子が求めているものは

鉛筆です。」

これは例えですが、

 

文字かずの敏感期でもあります。

 

自分で心を切り替える

これができると、トイトレも大成功!

スポンジが水を吸うように

平仮名も

あっという間に覚えちゃうんでしょう。

素敵なこの世界のエッセンス

どんどん学び

無意識に吸収していかれてます。

 

パッカーンと変身 ♪


2022.4.9
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

パッカーンと変身 ♪

 

春爛漫

美しい花が咲き誇る中

新入室、進級おめでとうの会が

行われました。

 

毎年、

この素敵な瞬間が

私は大好きです。

 

子どもたちは、

大人が思うように、

徐々に成長するのではなく

 

時に、

成長への憧れのイメージから

一瞬で大変身するのです。

 

今年も、

たまごのメダルを

ひろみ先生と一緒に

「トントントン・・・」

ノックすると

「パッカーン!」と

現われたのが、可愛いひよこと

その子の笑顔。

 

「あっ、ひよこ組になったね」

そう、もうその瞬間

表情がぐっと変わります。

そして、

はさみ、縄跳び、ひよこ組の緑の帽子など

魅力的な進級グッズを手渡し

「かっこいい

ひよこ兄ちゃんになってくれますか?」

そう聞くと、

「うん」と頷いてくれるのです。

(そう、みんなの前に一人立ち

頷くだけでも精一杯のはず・・・)

 

今年は、

「みんなの優しいひよこ姉さんに

なってくれますか?」

そう聞くと、

 

1歳ちゃんの新入室生を見つめながら

「うん、いいよお!」って

愉快なまでに明るく

頼もしいお返事くれた2歳さん

おられましたよ。

 

そして、

みんなのお祝いに

桂子先生のクラリネット ♪

ひよこ兄ちゃん、姉ちゃんは

真剣に。

その向かい側で

新入室のみんなも真剣!

 

いつも

みんなの思いがけない言葉や

想像を超える笑顔に

 

驚きと感動を

いっぱいいただいてるのは、

先生たちです。

素敵な物語、

今年も始まりますね。

 

3歳での巣立ち ♪


2022.3.19
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

3歳での巣立ち ♪

 

こどもの森の卒室式

2歳児クラス

ひよこ組の勇姿が輝きました。

 

ひとりづつ

桂子先生に名前を呼ばれると

嬉しそうな

張り切った笑声でハイ!

自分のお席につくまでも

駆け出す気持ちを抑え

 

センターでくるりと振り返り

ご自分の名前を堂々と。

「○○ ○○○です!」

 

その瞬間、会場からは

「くー、かっこいい!」と

拍手喝采。

もうこの段階で、

涙腺崩壊。

(みんな立派すぎるよお!)

 

証書授与では、

ひとりづつステージに来てくれて

「お顔見たら、互いにペコリ」って

約束してたのに、

 

私が感極まって

忘れちゃってたね。

 

みんなのほうが

覚えていてくれたね。

 

「おめでとうございます」って

ひとりづつ証書を渡すと、

「ありがとうございます」って、

受け取ってくれて、

次は、もう小学校へ

行くんじゃないかなって思ったよ。

時に、

「おめでとうございます」って

私が神妙に言うと

「おめでとうございます」って

もっと神妙に返ってきて

「ありがとう。ん?」

私が、お祝いされちゃったね。

 

証書を受け取り、

お花をプレゼントされると

くるりと後ろを向いて

 

ママをみつけて

にんまりしたのち、

弾むように

ママのところまで進む

背中の頼もしさ

そして

「ママ、ありがとう」って

大きな声で、

心からのありがとう

伝えられたね。

ママがハグしやすいように

みんなしばし

ママに寄り添ってあげてたね。

 

ああ、本当に

こどもの森に出会ってくださって

ありがとうございました。

大変な通園も

ご家族の皆様のご協力にも

心から感謝いたします。

三歳までの魔法の時間

育ち合った

こんな素敵な仲間たち

 

互いを思い合う
愛がいっぱい

みんなみんな
誇らしげな 自分らしさ満開で

やり遂げました。

 

きっと近い未来

京都を盛り立て、日本を動かし、

世界で活躍するひとになると

 

みんなが自分らしさ

輝かせて活躍されることが、

 

世界が平和に
ひとつになれる時に

導いてくれると

信じています。

 

美しい感覚教具 ♪


2022.2.11
和みメソッド

『五感にゴクゴク栄養を ♪』

UniOVOこどもの森 山永幹子です。

 

美しい感覚教具 ♪

 

モンテッソーリの赤い棒や

ピンクタワー

 

その美しい教具の中に

十進法も密かに隠されていて

 

大きい、小さいの感覚

長い、短いの感覚

 

こども達の

掌で、目で、指先で

味わうことができるのです。

 

数字というものを

その子の世界にご紹介する前に

沢山味わうといいです。

 

一番長いものは?

次に長いものを探そう!

瞳は真剣

並べていくのを

見てるみんなも

ぐぐっと引き込まれて

「あっ、やっぱり

こっち!」

見てるみんなも

うんうん頷く。

 

長さの違いが、

ここも同じ。

こっちも同じ。

 

なんだか世界が整ってくる感じ。

こちらは、

2歳さん。

ピンクタワーのご紹介は

言葉で何も言わなくて、

彼が積んだら教えてくれて、

一緒に喜んだら

彼が後ろを向くのでバラバラに。

新しい課題に

キラリと目を光らせて

積み上げてみたり、

電車にしてみたり、

イメージすること

集中することを

楽しんでたね。

 

もうちょっとしたいなと

かわいい笑顔でせまられて

はめこみ円柱

あらっ、難度の高いところから

攻めましたねえ。

 

自分の目で見て、指先でつまんでトライ。

 

そのトライへの間違い訂正は

教具がしてくれるという優れもの。

ぴったりはまって

最高の笑顔で顔をあげるまで

見守っていればいいのです。

 

最後まで自分でできた!って

思える時まで。

 

モンテッソーリの感覚教具も

さまざまなお仕事も

 

アフタークラスや

ナーサリークラス、ベビー親子クラスでも

ご紹介しています。